※本記事は、広告主様とのタイアップを含みます。
転職が頭をよぎってググりまくってるあなた。こちらの私の渾身の記事もどうか読んでみてください!
ググって出てくる記事って何個も転職エージェントを羅列してあるだけで、結局どれがいいのか、よくわからなくないですか…?
しかも上位に来るのは某大手転職サイトの記事。「そりゃ自分のところを勧めてくるでしょうよ」という内容ばかり…
ここでは実際に転職で結果を出した私のおすすめだけを掲載していますので、本当は全部登録してもらいたいところですが(笑)、ぜひこの情報を元に、あなたに合った転職エージェントを見つけてくださいね!
スキルアップのための転職は、自分のために転職を考えている状態なので、そのまま伝えると企業サイドからは「弱いと言われてしまう転職理由」です。
しかし、スキルアップのために転職したい、というあなたの気持ちは前向きですばらしく、そして本物のはず。
でも、それをそのまま言うと「弱い」と言われてしまう…
じゃあどうすればいいの、って思いません?(嘘でもつけってか…?)
もちろん嘘をつく必要はなく、スキルアップという動機を企業視点でのアピールポイントに変えるのです。
そして企業視点に最も詳しいのは転職エージェントのようなプロとして企業と関わる人たちです。
単純ゆえに真理ですが、ここで転職エージェントに頼ることで、あなたのスキルアップを目指す気持ちが正しいアピールポイントになります。
なぜそうなるのか、この記事で詳しく解説していきましょう。
資格無し元公務員が大手IT企業に転職!
定時上がりと年収2倍(360万→750万)を獲得したとっておきの転職エージェント▼
(PR含む)
転職エージェントについてもっと知りたい方はこちらの記事もおすすめです!
ここで紹介した転職エージェントは、無料で利用できるだけでなく、キャリア相談や職務経歴書の添削、面接対策など、転職活動をトータルでサポートしてくれます。
目的達成のために使える手段は全て使う、これができる人は転職できる人です。
今この瞬間にも、できる人たちは決断してライバルに差をつけています。
自分一人で悩むよりも、プロの目線を取り入れて、成功する転職を目指しましょう。
スキルアップが転職理由として弱い理由
一言で言うと、スキルアップのみでは自分だけのために聞こえて、企業側のメリットが見えないからです。
企業はあなたを採用することで自社の抱える問題の解決につながるかどうか、という視点で候補者を見ています。
例えば「なぜ転職を考えたのか」という質問にスキルアップと答えると、企業側は「あなたをスキルアップさせるために採用するわけではない」と考える場合があり、ミスマッチにつながってしまいます。
企業とあなたの間を取り持ってくれるのが転職エージェント
ここで、企業とあなたの間を取り持ってくれるのが転職エージェントの役目です。
あなたのスキルアップしたいという思いを、企業側の視点に立ってアピールポイントに変えてくれます。
転職エージェントには種類があります。
転職エージェントには「総合型」と「特化型」の2つのタイプがあります。
求人数が多い、〇〇業界に強い、第二新卒に強い、などですね。
特に特化型はあなたがスキルアップを目指す分野での深い知識とネットワークを持っており、私がおすすめしたい型です。
特化型と総合型の特徴 整理表▼
型名 | 特徴 | 例 |
---|---|---|
特化型 | 第二新卒、IT業界…など、絞り込んだ業界や業種に特化 | ツナグバ |
総合型 | 転職希望者や業界を絞り込まず、幅広い業界や業種を案内 | リクルートエージェント |
このように、転職エージェントと一口に言っても、それぞれ強みや特徴を持っています。
特化型と総合型のメリットとデメリット
それぞれの転職エージェントのメリットとデメリットをまとめると、以下のようになります。
型名 | メリット | デメリット |
---|---|---|
特化型 | 個別の業界や企業に詳しく、親身に対応してくれる。 | 業界が限られるため求人数は総合型より少ない傾向。 |
総合型 | 取り扱っている業界や業種が広いため、求人数や情報が多い。 | 各業界それぞれの理解は浅い場合も。 また抱える案件が多いため、事務的な対応で親身に受け止めてもらえないことも。 |
さて、この2つの型のうち、私がおすすめしたいのは「特化型」です。
なぜなら、それぞれ上述のメリットとデメリットがある中、特化型の転職エージェントのメリットのひとつ「親身に話を聞いてくれる」ということが、有利に進められる最大の要因なのです。
なぜ転職エージェント活用で、スキルアップをアピールポイントにできるのか
転職エージェントは、あなたが強化したいスキルを言語化し、あなたの頑張りが企業にどんなメリットがあるのかを整理し、アピールポイントに変えてくれます。
このプロセスで、あなたの存在が企業にとってプラスになることを明確に伝えることができます。
向上させたいスキルを掘り下げて言語化してくれる
さて、スキルアップという言葉から、どんな印象を受けますか?
いいイメージの言葉ではあると思うのですが、どんなスキルをどう向上させたいのか、全然わからないですよね。
スキルアップという言葉は、それだけでは具体的な内容がわからない言葉なのです。
ここで、転職エージェントはあなたがスキルアップを目指す内容を言葉にする強力なサポートをしてくれます。
例えば、あなたがPCスキルを向上させたいと考えているとしたら、それがOfficeソフトなのか、プログラミングなのか、PC操作全般なのか、という形で掘り下げてくれます。
スキルアップと言っても、中身がプログラミングのスキルアップの場合と、Officeソフトのスキルアップの場合だと、以下のように向いている仕事 (=適切な転職先) が変わる可能性が高いです。
- プログラミングのスキルアップ→エンジニアの採用や活躍の機会が多い企業 など
- Officeソフトのスキルアップ→バックオフィスの企画や経理の求人がある企業 など
上記は一例で、あなたに合う企業はあなただけの経歴などから判断するしかないのですが、この整理をプロの視点でお手伝いしてくれるのが転職エージェントなのです。
自分でやれそうな整理ですが、自分の視点だけでは「企業が求めるスキル」と「自分ができると思っているスキル」には、レベル感に乖離があることが多いです。
前職だと問題なくやれていたことが、転職先では全然足りていない、若しくは転職先の方がレベルが低くやりにくい、ということはよくあります。
そのミスマッチが起きないように、転職エージェントのプロの視点で言語化してもらうのが失敗しない秘訣です。
向上させたいスキルを掘り下げて言語化してくれる
あなたのスキルアップを企業にとってのメリットとして整理してくれる
転職エージェントは、あなたがスキルアップすることが、企業側にもメリットであるという方向でアピールポイントを整理してくれます。
例えば、あなたがゲーム開発で培ったプログラミングスキルを、Webサイトの構築を専門とする企業に転職して更なるスキルアップに取り組みたいとします。
さて、採用活動に携わったことのある経験から言えば、企業側は以下のふたつの視点を持って採用活動をしています。
- 専門が似通った分野の人材を獲得したい(同じくWebサイトの構築を専門としてきた人を選びたい)
- 違った知見を持つ人材を獲得したい(ゲーム開発など、新たな視点でイノベーションを起こせる人を選びたい)
この例では、上記の2番をターゲットとしたアピールにすると、企業にとって効果的です。
具体的には、転職エージェントに相談することで以下のように転職理由が変化するイメージです。
元々の転職理由:ゲーム開発で培ったプログラミングスキルを、Webサイトの構築を専門とする企業ででさらに磨きをかけたい。
↓
企業側のメリットを盛り込んだ転職理由:ゲーム開発で培ったプログラミングスキルとノウハウを、Webサイトの構築にも活かして貢献したい。
※ 実際には転職エージェントとあなたの経歴を棚卸して、どう貢献できるのかというエピソードにしていく必要はありますが、ぜひイメージとして捉えてください。
このように、相手の企業にとって役立つ知見を持った人材だとアピールするのです。
この例で言えば、Webサイト上のボタンなどのデザインの見やすさなどにゲーム開発の知見を持ち込むこともできるかもしれません。
Webサイトでの福引きシステムなどを開発する際、ゲーム要素はプラスに働くかもしれません。
そしてその新たな業務に携わることは、もちろんあなたのスキルアップにもつながりますね。
このように、あなたのスキルを転職先の企業のメリットとしてアピールポイントに変えてくれるのが転職エージェントを活用する強みです。
登録や最初のすり合わせなどの手間は使わないよりはもちろんかかってしまいますが、一度登録してしまえば使い倒せるので結果的に転職成功に向けてかなりメリットがあります。
また、スキルアップに意欲的であること自体、意欲が無いより良いことです。
多少スキルが足りていないと自分で感じていても、スキルアップして即戦力になる意欲をアピールする言い方を転職エージェントは一緒に考えてくれます。
私も公務員として法律に携わる機会は多かったものの、企業法務としての経験はなかったため、転職先でのスキルアップは必須でした。
ここを足りていないと伝えるのではなく、伸びる余地として意欲的な言い方にすることで、見事内定まで辿り着くことができました。
あなたのスキルアップを企業にとってもメリットと捉え、アピールポイントに変えてくれる
向上したいスキルがその企業に勤めることでどう培われるのか、をまとめてくれる
最後に、その企業に入ることであなたのスキルがどう向上するのか、という部分を一緒に考えてくれます。
この視点を改めて取り入れることで、あなたのスキルアップしたい思いが強固な転職理由になります。
同じ例で続けますが、ゲーム業界からWeb業界に転職することで、あなたのスキルはどう向上するでしょうか。
私はプログラミングにそこまで明るくないのですが、一般的に業界を超えて転職すると、元々いた業界では使うことが少ない知見に触れ、自分のスキルや知識が増える、という方向が多いように思います。
ここはあなたの経歴や考えに依存する部分も大きいので、抽象度が高くなってしまいましたが、転職エージェントは上記のような視点であなたにとってのメリットまで盛り込んだ転職理由を考えてくれるのです。
その企業に入ることでどうスキルアップできるか、をまとめてくれる
筆者もスキルアップが大きな転職理由でした。
筆者もまさにスキルアップが転職の大きな理由でした。
今後のキャリアを見据え、公務員という法律に触れる機会の多い職業経験を活かし、且つ比較的な楽しいと感じていた法務系の職種でスキルアップしたかったのです。
でもまさにこの理由では企業のもとめる転職理由にはならない、と当時転職エージェントから言われました。
企業にとって私を採用する理由が含まれていないからです。
私のスキルアップが企業にとってどうメリットなのかを示す必要があるということで、転職エージェントと相談を続けました。
私の場合は最終的に、公務員ならではの法律の触れ方や原文の解釈の方法などのスキルを相手企業のメリットとしてアピールしつつ、民間経験が無いことについて入社後のキャッチアップを一層注力する、という方向になりました。
おそらく自分だけでは考えていたら、「法務系の職種でスキルアップしたい」という思いだけになってしまったでしょう。
しっかり相談した分、労力はかかりましたが、その分転職エージェントのおかげで納得のいく転職理由が整理できました。
結果としてほぼ定時あがり+年収2倍で大満足の転職もできましたし、結果を出すには転職エージェントへの相談は必須だったと思っています。
実際に転職エージェントはどうやって使うの?
さて、では実際に転職エージェントはどうやって使うのでしょうか?どこまでやってもらえるのでしょう?
このパートで詳しく解説してゆきます。
ここまでのエピソードでなんとなく方向性はおわかりいただけたかもしれませんが、あくまでも私にとっての最適な転職理由でした。
あなたにとっての最適解は、あなた自身の経歴やスキルから言葉にしていく必要があり、それを自分だけで見つけるのは本当に大変です。
普段意識していないし、自分ではなかなか気づきにくいところに企業にとってのプラスポイントがあるのです。
なので、無料の転職エージェントを活用して、言語化してもらうのが成功への近道です。
無料で成功を勝ち取れるなら、正直使うしかないです。
まずは無料で登録。ご自身に向いている転職エージェントを選択する
ご自身に向いている転職エージェントを選択し、登録へ進みます。
例えば、法務への転職を狙うなら弁護士ドットコムキャリア
業界を絞りきれない場合は、未経験にも強いtype転職エージェントハイクラス
転職エージェントは、登録してみて画面を触って使ってみることで、自分にとっての使いやすさや感触がわかります。
登録は無料なので、まずはいくつか登録して、ぜひ試してみてください。
資格無し元公務員が大手IT企業に転職!
定時上がりと年収2倍(360万→750万)を獲得したとっておきの転職エージェント▼
(PR含む)
転職エージェントについてもっと知りたい方はこちらの記事もおすすめです!
ここで紹介した転職エージェントは、無料で利用できるだけでなく、キャリア相談や職務経歴書の添削、面接対策など、転職活動をトータルでサポートしてくれます。
目的達成のために使える手段は全て使う、これができる人は転職できる人です。
今この瞬間にも、できる人たちは決断してライバルに差をつけています。
自分一人で悩むよりも、プロの目線を取り入れて、成功する転職を目指しましょう。
選んだら登録する
ご自身に向いている転職エージェントを選択し、登録へ進みます。
例えば、法務への転職を狙うなら弁護士ドットコムキャリア
業界を絞りきれない場合は、未経験にも強いtype転職エージェントハイクラス
ここでは一旦、基本的な個人情報(名前、電話、メールアドレス、住所など)を入力して登録します。
転職エージェントは、登録してみて画面を触って使ってみることで、自分にとっての使いやすさや感触がわかります。
登録は無料なので、まずはいくつか登録して、試してみるのがおすすめです。
登録したら、メールや画面遷移の案内にしたがって進める
登録後は案内のメールが届いたり、そのまま画面が遷移したりして、自分の属性(転職したい業界、希望年収、スキルなど)を入力してゆきます。
基本的に穴埋め形式でとても簡単に先に進めます。
履歴書や職務経歴書のアップロードが求めらる場合もありますが、この時点ではスキップできることも多いです。暫定版お持ちであれば、登録しておくこともできます。
私は複数の転職エージェントに登録していましたが、どれも登録時点ではスキップできるところばかりでした。
転職エージェントによっては、ご自身の転職タイプの診断なども兼ねていることなどもあり、それだけでも自分のことがわかってありがたい場合もあります。
転職エージェントとの初回面談を設定する
登録が完了すると、転職エージェントから連絡が入ります。
私が登録したところは、連絡手段は電話やメールなどから選べるところが多かったです。
私はメールを選択しましたが、特に問題なく進むことができました。
転職エージェントとの初回面談で進め方や不明点を確認する
ここでは、転職エージェントとの顔合わせを兼ねて、キャリアプラン、これまでの経歴、スキル、希望年収や条件などをヒアリングしてもらいます。
利用者は基本的に、質問に素直に答えてゆくだけで大丈夫ですし、強い要望があれば伝えるのもOKです。
迷っていたりまとまっていなかったりする状態でも相談できるのは安心できますね。
特化型の転職エージェントの場合、あなたの希望が否定されることはありません!
ここで、特化型の転職エージェントは親身に「どうすればあなたの希望が叶うのか」を一緒に考えてくれるので、希望する条件やキャリアを否定されることはありません。
初めて会う転職エージェントを前に、私も当時は緊張しましたが、自分の思いを正直に話すことでキャリアが広がります。
筆者は大手IT企業の法務として転職していますが、弁護士などの法律系の資格は持っていません。
ですが、特化型の転職エージェントに元公務員で法律に触れていたこと、契約管理業務に携わっていた経験などを引き出してもらい、それを職務経歴書や面接などでアピールする方法まで親身にアドバイスしてもらえて、転職を叶えて年収2倍も達成できました。
自分の強みを引き出して、成功できる方法を教えてもらえるのは心強いね!
また、この段階での不明点があれば、ここで解消しておきましょう。
私が転職に成功した時、聞いておいてよかった質問を並べておきます。
- キャリア相談
- 自分の経歴やスキルに基づいた市場価値はどの程度か?
- キャリアアップを実現するために有利なスキルや資格はあるか?
- 求人に関する情報
- 自分の希望条件に合う求人の現状は?
- 未公開求人にはどのようなものがあり、どのようにしてアクセスできるか?
- 業界や職種ごとの転職市場のトレンドは?
- サポート内容
- 職務経歴書などのブラッシュアップはどのようにサポートしてもらえるか?
- 面接対策は具体的にどのようなサポートを受けられるか?
- 条件交渉はどの程度サポートしてくれるか?
- プロセスと期間
- 転職活動の全体的な流れと期間は?
- エージェントとの連絡頻度や方法は?
- アフターサービス
- 入社後のフォローアップはあるか?
- キャリア相談や転職後のキャリアプランニングのサポートは受けられるか?
基本的には「なんでも聞いておきましょう!」
もし聞き忘れてしまっても大丈夫です。転職エージェントはいつでも連絡可能な連絡先を教えてくれますので、あとからでもいくらでも聞くことができます。
電話だと時間が区切られている場合もありますが、最近はLINEでの相談などもできることがあります。
私が登録していた転職エージェントでも、LINEで相談をよくしていました。
LINEだと手軽でいいね!
求人紹介が開始される ※次のステップ「応募書類を作成する」と並行
初回面談を基に、希望に合った求人情報が提供されるようになります。
ここでは、公開されていない非公開求人を紹介してもらえることもあり、通常の転職サイトではアクセスできない好条件の内容も多く、自分に合った魅力的な求人から、応募したい企業を探すことができます。
今まで知ることのなかった求人を見るだけでも視野が広がって選択肢が増えますし、企業を俯瞰で比べて見られるので、好条件の企業を探しやすいのもポイントです。
溢れかえった情報から探すのは効率も悪く、労力もかかるので、私が転職エージェントを使ったときもこのポイントはとてもよかったです。
応募書類を作成する ※前のステップ「求人紹介が開始される」と並行
履歴書や職務経歴書の添削を受け、魅力的な応募書類を作成します。
主に必要になる書類を以下にまとめます。
- 履歴書(氏名や連絡先などの情報や簡単な経歴等を記載)
- 職務経歴書(決められた書式は無く、これまでの職歴をスキルや強みを交えて記載)
- 送付状(書類につける頭紙(カバーレター))
このうち、1の履歴書は、転職エージェントを使うことでWeb上で登録する方式になるので、毎回作る必要はありません。
全ての書類は、応募した企業には転職エージェントが代わりに送付してくれます。
特に3の送付状は、履歴書と職務経歴書を転職エージェントが送る際に作成して付けてくれるので、自分ではノータッチでOKです。
半分以上、自分で用意する必要がないんだね!毎回送るのは大変だからありがたい!
というわけで、力を入れて準備しなければいけないのは2の職務経歴書だけですが、こちらも転職エージェントがかなり手厚くサポートをしてくれるので、苦労せずに魅力的な職務経歴書を作ることができます。
「企業に選ばれる職務経歴書」については、以下の記事も参考にどうぞ。
私も何度も転職エージェントに時間をとってもらって、選ばれる職務経歴書を完成させることができました。
そして完成した書類は全て、転職エージェントのマイページにアップロードしておきます。
こうすることで、応募する際はクリックするだけで応募が完了します。
応募書類が完成したら、いよいよ求人に応募する
と言っても、応募はクリックのみで完結です。
書類の送付は全て転職エージェントが代行してくれます。
これ、実はかなりの負担軽減になります。クリックだけか、クリックしたうえで書類を準備するか、筆者的には相当楽でした。
その後、企業によっては、転職エージェント宛に追加情報を求める連絡がある場合もあります。
この際も、転職エージェントから連絡がありますので、指示に従い対応するようにしましょう。
企業と直接やりとりをすると、不安な部分などを確認しづらかったり、社内用語を当たり前のように言われたりしてしまうことがあります。
しかし、転職エージェントの相談していれば、企業との間に入って噛み砕いて説明してくれるので、あなたの評価に傷を付けることなく対応することができます。
面接日時の調整をする
転職エージェントを介して、企業と面接の日時を調整します。
転職エージェントがシステム上で候補日を送ってくれるので、選択して送信するだけでOKです。
もし日程が合わない場合も、面接日時はあなたのスケジュールに合わせて調整可能な場合が多いです。
調整も転職エージェントが間に入ってやってくれますので、躊躇せず気軽に転職エージェントに相談しましょう。
転職エージェントに相談しながら、面接対策や企業研究をする
転職エージェントは、面接対策のためのアドバイスや模擬面接をしてくれます。
企業が重視するポイントや過去の面接での質問例について学び、より企業にとって魅力的な面接ができるように練習ができます。
あなたの自己PRや志望動機、過去の業務経験での成果などを元に、面接で話す内容を整理していきます。
面接対策は以下の記事もぜひ!
また、企業研究についても転職エージェントを活用することでかなりスムーズに行うことができます。
転職エージェントが所属する会社で取り揃えている情報を提供してくれたり、あなたの代わりにリサーチして教えてくれたりします。
調査項目は、応募する企業の事業内容、企業文化、業界の動向などになります。
例えば応募する企業が一部上場の企業であれば、ホームページでIR情報などを調べることで情報を知ることができますが、未上場の企業だと決算の発表などは載っていないこともあり、探しにくいことも多いです。
しかし転職エージェントは、あなたの希望に合わせて未上場の会社でも業務として調査をしたり所属会社に情報があったりするので、欲しい情報を獲得することができるのです。
あなたの企業研究の手間がかなり軽減されるのはもちろん、転職サイトのみを使っている人に比べ、転職エージェントを使っているあなたしか知り得ない情報を持って面接に望むことができるので、かなり有利ですよね。
私も未上場の企業の面接を受けた経験がありますが、企業研究をしようとしてもホームページの情報が少なく苦戦しました。この時に転職エージェントに調査を全てお願いし、スムーズに企業研究をすることができました。
給与や条件に関する交渉が必要な場合は相談する
給与や勤務条件について、交渉を転職エージェントにお願いしたい場合は、面接に進んでいく前に転職エージェントに相談しておきましょう。
事前に希望の年収を転職エージェントに伝えていて、求人の条件が見合っていればよいですが、条件は足りていないものの企業やポジションに魅力を感じる場合は、ぜひ転職エージェントに相談することを検討してください。
なぜこのタイミングかというと、内定が出てからだと交渉しにくくなるからです。
企業側も提示した条件に沿って候補者と面接を進めてゆきますので、内定後の交渉は受けてもらいにくい場合があります。
交渉が必要な場合には、早めに転職エージェントに相談するようにしましょう。
年収アップについては、以下の記事にも詳しくまとめましたのでぜひご覧ください。
面接に臨み、フォローアップを受ける
面接当日は、面接日時に時間厳守で面接に臨みましょう。
面接では、自信を持って、準備した内容をしっかりと伝えるようにします。
ここではとにかく全力を出し切ることが大切です!面接に関するヒントは以下の記事もぜひ!
そして面接後、転職エージェントから面接がどうだったかを確認してくれる時間があります。
私の場合は、面接終了後の当日に転職エージェントから連絡をいただくということで、事前にエージェントから話がありました。
ただ、いつでも使える連絡用LINEもあったので、面接終了後に私からも一報は入れるようにしていました。
- 率直に、感触はどうだったか
- 面接を受けてみて、その企業に行きたいと思えたか
- 準備したとおりに話せたか
- うまくいかなかったと感じる部分はあるか
- 転職エージェントからフォローしてもらいたいことはあるか
- 次に向けて強化したいと思った部分はあるか …etc.
上記のことに答えながら、もし少し面接がうまくいかなかった場合でも、少しのミスであれば転職エージェントから応募先の企業にフォローを入れてくれます。
私のときには、自己PRの途中で緊張してうまく話せなかったことがあったのですが、それは「面接では緊張してしまったが、本当はこう言いたかった」ということを転職エージェントから伝えてくれる、ということがありました。
また、もし面接で「この企業はちょっと…」と思った場合、次に進まずに別の企業を受ける方向で調整もしてくれます。
要は、自分の思いに逆らうような転職活動を避けることができるのです。
アフターフォローを受ける
入社後もまず一度、1〜3ヶ月ぐらい経った時に、転職エージェントからのフォローアップがあります。
職場での適応状況やキャリアプランについて話すことができます。
新しい職場での不安などがあれば、ここで話してモヤモヤを解消しておくことができます。
私はアフターフォロー自体は1度だけお話しし、現状を整理して話すことで翌日からも安心して仕事に取り組むことができました。
インターネットなどで調べると、不安があると何度もやりとりできることもあるようですね。そのままずっと良い関係で交流がある、という方もいらっしゃるみたいです。
まとめ:転職理由がスキルアップなら、プロの視点で企業にアピールできる内容にしましょう!
転職理由がスキルアップなら、転職エージェントの活用が非常に効果的です。
ほぼ断言できますが、スキルアップというだけの理由では、希望の転職が叶うことはないでしょう。
それは、企業に対するあなたの売り込み方が適切ではないからです。
しかし、スキルアップのために転職したい、というあなたの気持ちは前向きですばらしく、そして本物のはず。
転職エージェントを活用することであなたの価値と企業への貢献を正しくアピールすることができます。
あなたの希望する転職への一歩を踏み出すことに貢献できたら、私も嬉しく思います。
資格無し元公務員が大手IT企業に転職!
定時上がりと年収2倍(360万→750万)を獲得したとっておきの転職エージェント▼
(PR含む)
転職エージェントについてもっと知りたい方はこちらの記事もおすすめです!
ここで紹介した転職エージェントは、無料で利用できるだけでなく、キャリア相談や職務経歴書の添削、面接対策など、転職活動をトータルでサポートしてくれます。
目的達成のために使える手段は全て使う、これができる人は転職できる人です。
今この瞬間にも、できる人たちは決断してライバルに差をつけています。
自分一人で悩むよりも、プロの目線を取り入れて、成功する転職を目指しましょう。
登録や利用は無料なので合わなければやめることだってできますし、試しに複数登録することも可能です。
登録した時点でお金が発生してしまうサブスクなどより、登録のハードルは本来とても低いのです。
絞りきれない方は、まずは未経験に強いtype転職エージェントハイクラス
目的達成のために使える手段は全て使う、これができる人は転職できる人です。
今この瞬間にも、できる人たちは決断しています。
あとは決断するだけ。ぜひ使ってみてください。
あなたの転職活動が成功し、理想のキャリアを築けることを願っています。
コメント